著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

追悼ショーン・コネリーさん ボンドは雲の上の存在だった

公開日: 更新日:

 ボンドは格闘技にたけてはいるのだが、登場した悪党一味のオッドジョブというアジア系の巨漢にはかなわなかった。だから、弱いボンドにだんだんと感情移入ができて「ボンド負けるな」と応援するようになっていた。その巨漢はツバに刃物を仕込んだ黒い山高帽を投げて、ボンドを殺そうとする奴で、ハロルド坂田という、力道山と喧嘩したのが縁でプロレスを教えた、アメリカの日系ヒールレスラー。この後、日本のプロレスにも参加した人気者のおっさんだった。

 この映画は世界興行収入で1位、日本公開でも1位だった。キューバ危機からは脱したが、べトナムで米軍とソ連・中国軍の代理戦争が本格化して世界中がキナくさくなる中、マンガだが妙にリアルなこのスパイ劇に人々は何を託して見たのだろう。S・コネリーのボンドは国際経済秩序の危機一髪を陰で解決するために、奔走したのは確かだ。

 くしくも、「プッシー」役のオナー・ブラックマンさんも今年4月に94歳でお亡くなりになっていた。ご両者、長寿を全うされて何よりだ。これで追悼になったか。今宵は謹んでDVD観賞し直すよ。ボンドの好物シェーク・マティーニは家にないけれど、まあいいや。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇