著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

有馬記念で思い出す人生の分岐点…無断欠勤して東京に出奔

公開日: 更新日:

 今週は競馬の有馬記念。毎年この週になると思い出すことがあります。

 時は今から24年前の平成8年。大学卒業後、新卒で大手ファミレスチェーンに就職した若生君(私の本名)は長野県のとあるお店に配属されてました。12月初旬にオープンしたその店舗は目の回るような忙しさに追われる日々。4月から松本、伊那、岡谷と各店舗に穴埋め的に配属されてた新入社員にとって、それまでの経験とは異次元の忙しさとプレッシャー。

 年末年始はこれまで以上に忙しくなることが予想されるため、月末の月曜日に有休をもらえた若生君。明けて火曜日。昼12時入りの若生君は前夜に明日からの仕事に気を引きしめ床につきます。しかしその思いとは裏腹に目が覚めたのは昼12時ちょうど。遅刻確定です。それでも急いで着替え車に飛び乗るとお店へ車を走らせます。車の中で考える遅刻の言い訳。でも他の3人の社員より真っ先に休みを取らせてもらった身で休み明けに遅刻した私に弁解の余地はありません。冷ややかなパート・アルバイト従業員らの視線を想像しただけでいたたまれない気持ちに。そして車は丁字路の信号へ。赤信号。お店に向かうための右折のウインカー。葛藤、逡巡……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり