オリラジ吉本退社の明暗…藤森のタナボタはいつまで続く?

公開日: 更新日:

お笑いとは別の芸風ですみ分けし、YouTube収入は100%自分に入るようにした。今は吉本もYouTubeのうまみに気づいて自社のプラットフォーム配信をマストにしたが、彼は先見の明ですり抜けた勝ち組。このコロナ禍で視聴者数が増え、大幅増収したともっぱらです」(IT関係者)

■中田はシンガポールで意気揚々

 一方の藤森は「12月頭にあっちゃんから『吉本を離れることになりました』とLINEがきました」と中田の退所に促され2週間ほどで決断。これまでも人気が低迷したと思ったら“チャラ男キャラ”、その次はRADIOFISHで再浮上。昨年はMC渡部建(48)の失脚で「王様のブランチ」(TBS系)でもメインメンバーに格上げと、常に“タナボタ”で成功。だが、中田と違ってテレビでの活動がメインの藤森が吉本を退社するのはリスクが高いのではないか。芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

「2人の明暗が分かれる退社だと思いました。中田さんは着々と準備を重ねたうえでの退社。シンガポールでの富裕層生活も売りにする算段でしょうし、さらなる展開も構築済みでしょう。ただ、デビュー前、藤森さんにホワイトボードで長期計画を説明したという中田さんが今回は事後報告ということは“もうコンビ活動は視野にない”ということ。藤森さんはレギュラー6本継続とはいえ、4月の番組改編以降は保証できない。藤森さんのYouTubeチャンネル登録者数は中田さんの300万人に比べ、6分の1の50万人。完全にコンビを解消したとき、力量の危うさは否めません」

 中田と藤森。今年は明暗くっきりか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策