オリラジ吉本退社の明暗…藤森のタナボタはいつまで続く?

公開日: 更新日:

お笑いとは別の芸風ですみ分けし、YouTube収入は100%自分に入るようにした。今は吉本もYouTubeのうまみに気づいて自社のプラットフォーム配信をマストにしたが、彼は先見の明ですり抜けた勝ち組。このコロナ禍で視聴者数が増え、大幅増収したともっぱらです」(IT関係者)

■中田はシンガポールで意気揚々

 一方の藤森は「12月頭にあっちゃんから『吉本を離れることになりました』とLINEがきました」と中田の退所に促され2週間ほどで決断。これまでも人気が低迷したと思ったら“チャラ男キャラ”、その次はRADIOFISHで再浮上。昨年はMC渡部建(48)の失脚で「王様のブランチ」(TBS系)でもメインメンバーに格上げと、常に“タナボタ”で成功。だが、中田と違ってテレビでの活動がメインの藤森が吉本を退社するのはリスクが高いのではないか。芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

「2人の明暗が分かれる退社だと思いました。中田さんは着々と準備を重ねたうえでの退社。シンガポールでの富裕層生活も売りにする算段でしょうし、さらなる展開も構築済みでしょう。ただ、デビュー前、藤森さんにホワイトボードで長期計画を説明したという中田さんが今回は事後報告ということは“もうコンビ活動は視野にない”ということ。藤森さんはレギュラー6本継続とはいえ、4月の番組改編以降は保証できない。藤森さんのYouTubeチャンネル登録者数は中田さんの300万人に比べ、6分の1の50万人。完全にコンビを解消したとき、力量の危うさは否めません」

 中田と藤森。今年は明暗くっきりか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった