著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

在宅を選んだ92歳女性「ゆっくりだけどいろんなことを楽しみながらやってます」

公開日: 更新日:

 在宅医療を始める患者さんの中には、「どうしてこんな病気になってしまったんだろう」「このまま死んでしまうのは悔しい」と、病気という現実をなかなか受け入れられず、深く落ち込んで塞ぎ込んでしまう方もいらっしゃいます。そうした思いを周囲に漏らしながら、自身の不満を繰り返し口にし、日々をなんとか過ごしている姿を私たちは目にします。

 一方で、ご自身の状況を静かに受け入れ、不満があっても残された時間に感謝し、限られた日々を大切に過ごそうと前向きに生きる方もおられます。

 ある92歳の女性患者さんも、そんなお一人でした。大きな病気はなかったものの、加齢に伴う筋力の低下から転倒を繰り返し、外出が困難になったため、在宅医療を選ばれました。

「筋力が落ちるとバランスを保てなくなって転びやすくなるんです。人間って本来、常に転びやすいんですが、それを筋力で支えてるんですよね」(私)

「なんだか体がふらつくのよ。だからショッピング用カートにつかまって歩いてるんです」(患者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」