著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

「看護の日」なのに日本の看護師は政府の無策で過酷な日々

公開日: 更新日:

 今日5月12日は「看護の日」でありナイチンゲールの生まれた日だそうだ。毎年女優さんらがPR大使に選ばれ、この時期には看護の心を称え看護への理解を深めるイベントが行われる。しかし昨年からはかなり事情が違うようだ。看護師の置かれる状況は過酷を極め、次々と運び込まれるコロナ患者に医療機関は野戦病院の様相を呈している。

 世界がコロナ終息へと向かう中、日本は泥沼の感染爆発を迎えようとしている。まさに戦争当時各地で連合軍の勝利が聞かれる中、日本だけが本土決戦を主張し続けているようなものだ。敵は変異株という新しい部隊を増強し攻撃してくるのに、国民はワクチンも打たれず、竹槍一本持たされてコロナに立ち向かわされている。

 悪名高きインパール大作戦の司令官である牟田口中将は「日本国民は草食であり草を食べても生きられる」と言い放ち食料補給をしなかった。コロナにおいては世界に比べ日本人の死者が少ないことを理由に「民度の高さだ」「まだ危機的状況にはない」などと言いつのり、オリンピック開催の主張を翻さない。ついには内閣官房参与である高橋洋一氏が「日本は(感染者数のグラフで見れば)さざ波、これでオリンピック中止とか笑笑」とツイートしてSNS上で大炎上。10万ツイートの批判を浴び、国会でも問題になった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋