著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

脳の劣化防止 そろそろアナログ時間を取り戻すことが必要

公開日: 更新日:

 もう、五輪のことなど書きたくないが、揚げ句の果て、スガも「私は主催者じゃない」と言って逃げる始末。この男は本当に一国の首相かと耳を疑ったが。このきな臭さは80年前の初夏の時勢に似ている。譲歩はできない、中国から撤兵できない、南方の資源確保しかない、これは自存自衛、もう止められない(コロナはワクチンが止めてくれるはず)と始めてしまったあの太平洋戦争の開戦時に似ている。軍部や新聞たちが世論をあおり、日本ムラ社会は「ドイツと組んで戦をやれ」と沸いていたようだ。今は逆で「五輪は止めてくれ」が大多数なのにもかかわらずだが。マジにもう誰も止めないのか。多大な費用を使い、社会に大負担を強いる、この「普通ではない」ことを。

 ところで、また告知のお許しを。東京の浅草橋にある「鳥越アズーリFM」というネット放送局で、毎週日曜日の昼1時から「井筒監督の無頼日記」というトーク番組を始めてます。天下世相を斬るのは当たり前、テレビじゃ言わない映画の裏話もしゃべってます。ぜひ、サイトを開いてご覧下さい。脳の劣化防止とこの世の憂さ晴らしにご活用いただければと。

■映画「無頼」絶賛上映中! ネット動画も配信開始。Amazon、U―NEXT、楽天TV、TSUTAYATV、J:COMオンデマンド、DMM、GyaO!で視聴可能。詳しくは「無頼」ホームページで。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学