著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

迫る韓国大統領選 映画「偽りの隣人 ある諜報員の告白」でも分かるリベラルが民主的とは限らない現実

公開日: 更新日:

 日本では自民党の総裁選に視線が集まっているが、韓国でも来年、大統領選挙が行われる。現在の与党である「リベラル」と野党に転落している「保守」が対決する図式で、新大統領は国民の直接選挙によって選出される。

 今回は文在寅(ムン・ジェイン)政権と激しく対立してきた尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長が最大野党の有力候補として出馬している。朴槿恵(パク・クネ)前大統領の不正を捜査し、起訴した人物だ。尹氏が大統領に選出されれば、文在寅大統領も安泰ではいられないだろう。歴代の大統領は退陣後に逮捕されたり命を落としたりしてきた。自民党の総裁選と違い、生きるか死ぬかのまさに命懸けの戦いと言っても過言ではない。

 17日、日本で公開される韓国映画「偽りの隣人 ある諜報員の告白」では大統領選への出馬妨害が描かれている。舞台は1985年、軍事政権下だった韓国。自由も人権もなく、赤い服を着ているだけで共産主義者と皮肉られる。そんな韓国に野党の政治家が3年ぶりに帰国。民主化を求めて大統領選への出馬を決めるが、与党は彼を拘束。自宅軟禁し、盗聴して共産主義者に仕立て上げ、刑務所送りにしようと企む。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去