著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<18>世間に求められるがままの「虚像」を忠実に演じていたのか

公開日: 更新日:

 ともかく、マスコミは矢住代を放っておかなかった。「週刊女性」(1970年10月3日号)は「別れてよかった 若すぎたゆえの破局」と銘打った特集記事を組んでいる。「別れた理由は?」という月並みな質問に「私たち、強くなるために結婚したの。それで、強くなったから、それぞれの道へ飛んで行くことにしたの」と、またも掴みどころなく答え、かと思えば、「結婚してよかったと思うわ。おいしいもの、お洗たくしたきれいなもの、それを彼のために作ってあげるよろこび。私は結婚して、はじめてそれを知ったんですもの」と、実際は未入籍だったにもかかわらず、「結婚」を強調しながら気丈に振り返ってもいる。その心情は次のコメントからもうかがえる。

「イヤなことは、頭のこっちがわにあるの。そして、こっちがわの頭で、いつも夢を見ているの。うん、イヤなこと忘れてはいません。でも、思い出さない。自分に必要なときだけ、パッと思い出すの」

 さらにこうも言う。

「花屋さんにある菜の花をね、ぜんぶ買ってしまうの。それを胸にかかえて、そして、風が強い日に、頭の地まで風が吹きとおるような日に、長い髪をこう吹きなびかせて、街を歩くの。私、そんなときが、最高に幸福なの……」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず