著者のコラム一覧
増位山太志郎元大相撲力士

1948年11月、東京生まれ。日大一中から一高。初土俵は67年1月場所、最高位は大関。引退は81年3月場所。引退後は日本相撲協会で審判部副部長を務めた。74年「そんな夕子にほれました」、77年「そんな女のひとりごと」などがヒット。画家として二科展入選の常連。「ちゃんこ増位山」(墨田区千歳)を経営。

<8>親子2代の大関 スポーツ記者も芸能記者も集まってすごい数に…

公開日: 更新日:

 親父は相撲には厳しい人でした。横綱になれなかったけど、憧れは人一倍強かったですから。横綱寸前までいったのに、大関が酒好きで飲んで粗相をしたらいけないというので控えたら、体が冷えて神経痛で休場することになっちゃった。

 当時は今と違って月給制じゃなかったから、休場したらお金が一切入ってこなくて生活できない。それで50年の1月場所で辞めてチョンマゲを切るしかなくなった。悔しかったでしょうね。

 ところが、力士を辞めたので、おふくろに「飲んだら」と言われて飲んだら、神経痛が治っちゃった(笑い)。当時二所ノ関部屋には関脇だった力道山がいました。力道山は親方とケンカして部屋を出ていたから、体がよくなった親父と、2人を戻そうと相撲協会が働きかけたけど、力士会にダメと言われ、親父は三保ケ関部屋を継ぐことになったんです。

 当時の三保ケ関部屋は関取が少ない貧乏部屋だったので、おふくろは質屋通いをしたり、苦労していたね。親父は親父で横綱になれなかった悔しさから鬱憤がたまって、飲んで帰ってきては、よくちゃぶ台をひっくり返したりしていました。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度