著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

東出昌大"飼い殺し"で引退危機…ハーフ美女「呼び寄せ愛」の重すぎる代償

公開日: 更新日:

■会えない子供たちとの面会のハードルがさらに上がる

 今回の東出のスキャンダルは、杏との間の子供たちとの養育問題にも影響を及ぼすのではないかとも囁かれている。

「今年、東出が子供1人当たり1万円の養育費しか払っていないという不誠実な事実が明らかになりましたが、ここしばらく彼は人の子供たちとの面会は一切実現していないといいます。時々、ビデオ電話で会話を交わすことはあるようですけれど。今回のことで、さらに子供たちとの面会のハードルは間違いなく高くなったでしょうね」(女性誌デスク)

 関係者によれば、3人の子供たちも、少しずつ自分たちの置かれた状況やパパの世間での評判を理解できるようになってきているという。最近、女性誌を中心に、杏ファミリーのフランス・パリへの"お引っ越し"が話題になっているが、その噂の底辺には"早く東出の呪縛から逃れたい…"という杏の、切実な思いが秘められているのではとも囁かれている。

 最後の砦である所属事務所が本当にさじを投げたとしたら、そんな状態の中で、東出は生きる術を見出すことが出来るのか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”