著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

ロックとともに50年…これからもロックを愛し続ける

公開日: 更新日:

 その頃、私は新宿ロフトを無理やりオープンさせ、大借金で手持ちの運転資金が底をつき、そのレコード会社におんぶに抱っこ状態。

 しかも、レコード会社からは、彼らのロックへの無理解もあって「売れない」ことをバカにされる始末。彼女をロフト・レーベルにキープできず、他社に持っていかれてしまった。

 チーフプロデューサーの牧村憲一さんも、彼女の豊かな才能を高く評価して78年には、アルバム「ロフト・セッションズ」をリリース。竹内まりやさんの素晴らしい歌声が収録されている。返す返すも残念だった。

 3番目は……やはり群馬・高崎の不良新人バンドBOØWYである。

 このバンドには、本当にまったくの新人時代から付き合った。苦労に苦労を重ねて成立していったバンドだったが、いつもバンド内に不協和音が鳴り響き、絶え間なく解散の噂が流れていた。

 何度もトラブルに遭遇し、何度も呆れ返り、「バカ野郎! 解散なんか考えないでBOØWYの旗を高く掲げることだけを考えろ!」と怒鳴ったこともあった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」