著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

二兎社「鴎外の怪談」現代に通じる“知識人”鷗外の苦悩と葛藤

公開日: 更新日:

「この次から気をつけるというんじゃダメか?」

 山県邸に行って幸徳らの刑の執行を止めようとする鷗外に向かって賀古が言う。

 要するに、今回の事件はもう終わったことにして、これ以上この国がひどくならないように「次」こそは正しく物言おうと鷗外に日和見を促す言葉だ。

 100年後の現在、自衛隊の海外派遣、原発、改憲、モリカケ疑惑など戦後の日本の根幹に関わる問題に対して、巨大与党の前になすすべなく手をこまねいている知識人や国民。それは大逆事件に対処した鷗外が結局は抗議の直接行動が出来ずに内心で悩む姿と同じではないか。

 鷗外の不安な心象に響くのは愛し合いながらも別れさせられた恋人・エリスの悲痛な叫び。鷗外は海外の怪談を紹介するほか、自分でも多くの怪談を執筆したが、実は鷗外の二面性そのものが「怪談」だったのではないか。心に生じる不協和音に懊悩する鷗外を松尾が見事に演じ切った。

 ほかに、大逆事件に連座した大石誠之助に関わりのある女中役で木下愛華。

 12月5日まで池袋、東京芸術劇場・シアターウエスト。その後、全国を巡演。

 ★★★★

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」