著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

ナイツの“不倫いじり”に鈴木達央のファンが敏感に反応…ネタにLiSAの名前は必要だったのか?

公開日: 更新日:

お笑い評論家・ラリー遠田氏の見解は

「まず率直に今回のナイツのネタも、面白いと思います。SNSの状況を見ていても、ごく一部の人が過敏に反応しているだけで、炎上と呼べるほどのことは起こっていないのではないかと思います。炎上するかどうかの分かれ目は、多くの人が何か言いたくなる話題かどうか、ということだと思います。今回の件は、ほとんどの人はそもそも興味がないと思うので、あまり炎上していないように見えます」

 ラリー氏のいう通り、主に一部の鈴木ファンが大きな声をあげている印象だ。鈴木のファンの言い分の大半は、<他の不倫した人たちは実名なのにLiSAの旦那って言い方が失礼><ネタにするなら実名をあげるべき>というものだが、それに対し「鈴木達央=LiSAの夫」と認識できる人は一部のアニメ・声優ファンだけであり、一般的でないから仕方がないという対立関係となっている。

 ただ、この問題の根深さは、単純に不倫した人をネタにしたという点だけではない。問題は全く罪がないどころか不倫の被害者とも言えるLiSA(34)の名前を用いている点だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー