著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

ナイツの“不倫いじり”に鈴木達央のファンが敏感に反応…ネタにLiSAの名前は必要だったのか?

公開日: 更新日:

 1月2日に放送された「新春!お笑い名人寄席」(テレビ東京系)で、お笑いコンビ「ナイツ」が披露したネタが話題となっている。

 今回披露したのは、ナイツの原点とも言える時事ネタ漫才で、「最近不倫した芸能人」をテーマに展開された。その中の一人して挙げられたのが、昨年7月に文春オンラインによって不倫を報じられた声優の鈴木達央(38)。有村昆(45)や元ロッテの清田育宏選手(35)などは実名が挙げられたのに、なぜか鈴木だけ「LiSAの旦那」という呼び方だったため、一部の鈴木ファンが騒ぎ、ツイッターのトレンド1位にも上がった。

 ネットでは<LiSAの旦那って言葉を聞いた時、ヒヤッとした><確かに不倫は悪いけど、自殺未遂報道があった人を追い詰めることになるのでは?><単純にナイツのネタは時代に合わなくなってきてるのかも>などという声もあり、真っ向からネタとして取り上げた漫才に対して、戸惑いを覚えた人たちもいたようだ。

 しかし元々ナイツは、世間を騒がせた時事問題をネタに取り入れる数少ない漫才スタイルを貫いている。今更そこを指摘するのはナンセンスだ、という反応もあるが、お笑い評論家のラリー遠田氏の見解はどうか?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償