著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

DAIGOは「“七光”をどこでどういう形で活用するか」の見本を示した

公開日: 更新日:

「新婚さんいらっしゃい!」の新司会者は桂文枝から藤井隆に。アシスタントは山瀬まみに代わり井上咲楽にバトンタッチ。両者とも事務所の後輩が受け継ぐ形になった。同じ大阪・朝日放送制作の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」は新たにミュージシャンでタレントのDAIGOを司会に起用。4月から新装開店する。タイトルは「DAIGOの台所」のゴロの良さだが、どんな番組もタイトル名は視聴率につながる大事な要素。

「タイトルだけでいかにどんな番組だろうと関心を持ってくれる。逆にタイトルによっては興味なしと思われる可能性もある」(テレビ関係者)

 実際、今期のドラマでも大河の「鎌倉殿の13人」は数字を入れただけで十分なインパクトを持たせた。対照的に堤真一主演の「妻、小学生になる。」はストレート過ぎるタイトルで内容がほぼ透けて見えてしまうきらいがあった。視聴率は初回から7%台と低迷している。

 タイトルはあくまでも入り口だが、DAIGOと台所と料理の不思議な組み合わせも関心は増す。

 タレントが司会の料理番組といえば、古くは高島忠夫が寿美花代夫人とおしゃべりを交えながら料理の手さばきを見せた「ごちそうさま」が草分け的な番組として知られる。俳優の金子信雄と東ちづるの「楽しい夕食」も人気だった。「仁義なき戦い」など癖の強い悪役で存在感を示す俳優だった金子の意外性あふれる包丁さばきと毒舌を交えた料理のうんちくに主婦も驚かされた。東もこの番組で人気者になり飛躍するきっかけになった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い