著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

いけねー、罰金50万円とられるところだった! 昔は普通だったことが、今は犯罪に

公開日: 更新日:

 ちなみにJAL、ANAともに全面禁煙に踏み切ったのは1999年ということらしいので20年ちょっと前までは喫煙できていたのですね(案外最近までなんだなァ……)。

 そして、そんな時代もあったねと他にも思うのは当時のスチュワーデスさん(現キャビンアテンダント)は現在よりお客さんとの距離が近く明るく朗らかだった気がします(あくまで俺の私見ですよー!)。その証拠(?)にフライト中に電話番号を渡され、そこから結婚した有名人も多かった……と思いませんか?

 また、俺の場合ハワイのホテルでたまたま酔っぱらっている時にフライトを終えたスチュワーデスさんと遭遇し、帽子を貸してくれと頼んだら笑顔で貸してくださったので、それをかぶりホテルの長い廊下を両手を横に広げ飛行機となり、走り回ったのでした(ちなみに俺はその時ブリーフ一丁でした)。

 そして、飛行機サイコーの思い出は……う~ん、まさに♪そんな時代もあったよね~あの時代だからだったのでしょうが……飛行中のコックピットに入れていただいたのです!! 青空と白い雲をかきわける目の前の光景と、限りなく並んでいる計器やスイッチの機器類に興奮した俺は何を思ったか、目の前にあったスイッチをパチン、パチンとやってました。それを見た副機長は「あ! ダメですよ、勝手にそれ!!」と慌てていましたが、次の瞬間、機長が「ムフフフ! 優秀な自動操縦で現在飛行中ですから問題ありません」と低いバリトンの声で落ち着いて答えてくれたのでした……。

 今は昔、そんな時代の飛行機のお話……でした。(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」