四月大歌舞伎 猿之助・仁左衛門・玉三郎の奮起でも客席埋まらず

公開日: 更新日:

 歌舞伎座から遠ざかっている市川海老蔵だが、5月の「團菊祭」に出ることが決まり安心していた。ところが先月末から、さまざまな話題で世間を騒がしている。そのなかに、「延期されている團十郎襲名披露公演を、松竹ではなく、国立劇場を借りて自主公演で行うのでは」という臆測が、日刊ゲンダイに出ていた。

■どうなる「團菊祭」

 国立劇場は1966年に開場したが、当時、海老蔵の祖父にあたる11代目團十郎が松竹を出て、国立劇場専属になるという計画が進んでいた。だが65年に11代目が急死したので、その計画は実現をみなかった。そんな昔の話を思い出す。

 さて、今月の歌舞伎座、第1部は大河ドラマに出演している市川猿之助片岡愛之助に、尾上松緑が加わっての「天一坊大岡政談」。

 猿之助は将軍のご落胤(らくいん)と偽り天下を狙う悪人、天一坊で、愛之助がその悪の参謀、松緑がそれを裁く大岡越前。猿之助と松緑の共演は珍しい。2人の演技のアプローチが異なるので、統一感はないが、お互いに探り合う役なので、かえっていいのかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ