「フィンガー5」晃さんに聞いた「天国も地獄も味わったけど、後悔はありません」

公開日: 更新日:

 ──ブームまでの足跡。

「基地活動の反響で70年に『ベイビー・ブラザーズ』でデビューしたんですが、まったく売れませんでした。本来、僕たちはソウルやロックを歌っていたのに、内地に合わせて子供らしく童謡っぽい歌にしたのが敗因です。学校では散々バカにされ、父親も“沖縄に帰ろう”と家財道具をまとめていたところ、デモテープを聴いたある音楽関係者に“君たちは凄い才能がある”と説得され、返還の年の8月『ジャクソン5』にあやかって『フィンガー5』として再デビューしたんです」

 ──ソウルロック調の「個人授業」「恋のダイヤル6700」「学園天国」が続けてミリオンの大ヒット。列島にフィンガー5旋風が起きた。ブームを支えたのはハイトーンの声で歌うボーカルの晃だった。

「歌のコンセプトである“生意気でませたガキ”は僕そのもの。トンボのサングラスもその象徴。なにか目立つ演出はないかと思っていたら布施明さんのサングラスを見て、カッコいいと思って自分で買いました。大きいのを選んでかけたら大ウケでした。でも人気が出たら、朝から晩まで働きづめです。睡眠時間は毎日3時間くらい。食事もまともに食べられない。意識もうろうとなって何度も倒れて救急車で運ばれた。体力の限界でした。お金はかなり稼いでいたはずですが、すべて父親が管理していました。『六本木にマンションを買うか米国に逃避か』と父親に聞かれ、全員一致で渡米を選択しました。ビバリーヒルズの豪邸を借りて、優雅に暮らしていました。遊ぶだけでなく、ギターを習うなど勉強もしましたが、至福の半年間でした」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」