豊ノ島の断髪式と両国の思い出…井筒親方と部屋の発展を願って乾杯!

公開日: 更新日:

 豊ノ島の断髪式を見に行った。ソプラニスタ・岡本知高の土俵入り……見事な国歌斉唱後、花道で出番を待つ豊ノ島とすれ違いざまにハイタッチしたのが印象的だった。ダウンタウンの浜ちゃんや、ナイツの塙と兄はなわの珍しいはなわ兄弟なども土俵に上がりハサミを入れ、華やかだった。

 が、国技館内は各種お弁当が売り切れるほどの大盛況で、一緒に行ったマネジャーと相談し、列席者も多く式典がまだまだ長いのでちょいと中座して外に昼ご飯を食べに行くことに。あまりにも良い天気だったので、隅田川に架かる両国橋をスタートして大好きな町・両国をついでにブラリ。私は新大橋の小学校卒で小5で板橋区へ引っ越したが卒業までの約1年間越境した。当時はまだ今のように都営線はなく、両国の駅から毎朝15分ぐらい早歩き、時にはダッシュして登校。朝稽古やちゃんこの買い出しなのか浴衣姿の若いお相撲さんもたくさん歩いていて「行ってらっしゃい」とか「気をつけて」とか声を掛けてくれた。誰だったんだろう。増位山さんも「オレも声掛けた」って言ってくれたけど、本当かな? 懐かしい。

 現在はファストフード店やカフェが多いが、駅前は焼き鳥屋さんがずらーっと並んでいて、おいしそうな匂いで下校時はお腹が鳴った。短大生時代からデビューギリギリまで、隣町の緑小学校の生徒たちの水泳コーチとなりまたまた両国駅を使い、まだ飲酒はしなかったがついに子どもの頃の念願だった焼き鳥を食べた。おいしかった。マネジャーとちゃんこを食べてぶらぶらしてたら、おっさんが話し掛けてきたが、当時の教え子だった! うれしいやら年を感じるやら複雑だったが笑った。やっぱり両国が好きだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到