著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<104>東京で一番の下町・京島 横尾さんがY字路に興味あるって知ってりゃなぁ

公開日: 更新日:

 昔、『アサヒカメラ』がアジェの写真を見開きで、ばーって載せたことがあったのよ。それで、(写真評論家)伊奈信男さんが(写真家)木村伊兵衛さんに、「これ、アジェですね」って言ってたことがあったんだけど、その頃は、アジェってなんだ?っていうくらいの時期だったの。

■世の中っていうか、人生はたいして変わっていない

 アジェが撮ってる場所とは違うけど、パリへ実際に行ってみると、パリの街角はどこでも「な~んだ、アジェじゃないか」っていう感じだものなぁ。石の建物と舗道と、アジェの写真集で見たようなのばっかりですよ。だからさぁ、世の中っていうか、人生はたいして変わってないんだって、新しいものなんてないんだねぇ(笑)。

 そういうことがあるから、この京島の写真なんか見ると、もうワクワクするわけ。オレはまだアジェを引きずってるんだねぇ。アジェがまだいいと思うのよ。こういう光景にぶつかると、また行ってみようって思うんだよね。いまは「クルマド」になっちゃったけどね(荒木の造語で車の窓から撮影することを“クルマド”と呼ぶ)。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー