著者のコラム一覧
高倉文紀女優・男優評論家

札幌市生まれ。女優・男優評論家。Webサイト「タレントパワーランキング」(アーキテクト=https://tpranking.com/)、雑誌「日経エンタテインメント!」(日経BP社)などで女優や女性アイドルなどの取材・分析を手がけるほか、テレビ番組や週刊誌などにコメントを提供。インタビューしたことがある現役の女優は300人以上を数える。note個人クリエーターページ(https://note.com/tokyodiorama/)。

八木莉可子の魅力は、洗練された都会っぽさと素朴さをバランス良く兼ね備えること

公開日: 更新日:

八木莉可子(21)=NEXCO中日本

 トレンディードラマ全盛期には、登場する女性がおしゃれな高級マンションに住んでいて「家賃は誰が払っているのだろう?」とツッコミを入れたくなるドラマが少なくなかったが、今は「地方から上京してきたばかりの大学生・新入社員」といった感じの素朴なヒロイン像のほうが共感を得やすく、増えている。

 一方で、化粧品などのCMに似合うような憧れの存在としての魅力も必要とされるので、素朴さと洗練された都会っぽさをバランス良く持っている女優が求められる。大都市の近隣県で生まれ育った若手女優の活躍が目立っているのも、ちょうどいい素朴さがあるからだろう。

 東京の「となりのとなり」の群馬県は、白石麻衣大友花恋、ドラマ「石子と羽男」で今年デビューした片岡凜を輩出。福岡の「となりのとなり」の長崎県は仲里依紗川口春奈長濱ねるを生んだ。そして、関西における「となりのとなり」理論の注目は、大阪から京都を挟んでとなりのとなりに位置する滋賀県だ(愛知の「となりのとなり」の県でもある)。

 人口約140万人という決して大きくない県でありながら、同県出身の若手女優にはリクルート「ゼクシィ」のCMに出演中の堀田真由、バラエティーでもおなじみの高橋ひかる、そして、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で北条時政の娘・きくを演じている八木莉可子がいて、層が厚い。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い