加藤登紀子さんは78歳の今も“ほろ酔いコンサート”「飲んでいる方が歌詞は間違えない」

公開日: 更新日:

「知床旅情」「百万本のバラ」など数々のヒット曲で知られる加藤登紀子さん。ライフワークとして1971年から続けている年末恒例「ほろ酔いコンサート」を今年も各地で行う。日本酒が大好きな加藤さんの酒人生をうかがった。

 ◇  ◇  ◇

「ほろ酔いコンサート」がスタートしたのは71年ですから、それから半世紀以上、今年で50回目になります。

 71年、この年は私にとってすごくビッグな一年でした。「知床旅情」で日本レコード大賞で2度目の歌唱賞を受賞し、初めて「紅白歌合戦」に出場しました。

 あの頃、私の周りには新聞記者が多くて、何かおかしいことをやろう、正統派じゃないことをやってほしいというので「おときと酒の会」が発足して、酒好きのコンサート「登紀子22時」を日劇ミュージックホール(MH)でやることになったのね。その時は、まさかずっと続けることになるとは思わなかったですね。彼らも「よくやった、おときもいよいよ大きな舞台に乗ったね」というくらいの気持ちだったと思います。

 第1回は飲ませ過ぎたと思いましたね。当時のことだから、タダ酒なら徹底的に飲むぜ、みたいな人がいて、信じられないくらい酔っぱらったお客さんがいた(笑)。シラフで歌っていた私も「もうやってらんない」とお酒を持ってきてもらってステージで飲み始めました。あの時「大関」さんは、どれくらいお酒を用意してくれたのかしら。

 ところが、その翌年に私は、あろうことか結婚してしまったわけです。一切を投げ捨てて(学生運動の活動家だった藤本敏夫さんと獄中結婚)。その時は、もう歌手はやらないと考えていました。

 でも、シャンソン歌手の石井好子さんに「歌手をやめるかやめないかは誰にも言う必要がないのよ。あなたは社会に責任を果たすために歌手をやっているんじゃないんだから、やりたくなったら好きにしなさい」と言ってくださった。その言葉は大きかったですね。

 結婚してわかったのは歌いたくてたまらないという気持ちです。それで73年に30歳の記念で「花開く30歳」というお酒付きのコンサートをやることになり、その時、71年の日劇MHという帰る場所があったという感じですね。

 それから毎年コンサートを続け、「ほろ酔いコンサート」という名前が定まったのは77年からです。その年から大阪でも始まり、全国を回るコンサートが定着していきました。

 歌手と聴衆が本気で語り合おうぜ、よそ行きの歌はダメと本音でぶつかるステージです。今は杯にしていますが、以前はグラスで飲んでいると俺にもくれとコップを差し出す人もいました。その時は受けて立って「あなたにはあげられない」とか厳しく言ったりね。ステージの上に聴衆をあげて車座になり、そのうちに踊ったりする人もいて面白かったですね。

 聴衆が挑んでくるので私も鍛えられたし、そのために歌もいっぱい作りました。私にとってのエネルギー源です。ちょっと不思議なのですが、私は少々足がもつれていても飲んでいる方が歌詞を間違えない。あとから映像を見るとパシッと歌っている。最近はお客さんが昔のようには飲まなくなったし、私もコントロールしながらなので歌に集中でき、すごい一体感が生まれます。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃