著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

玉の輿も逆玉も末路はバッドエンド…韓国“身分違いの結婚”の高すぎるハードル

公開日: 更新日:

 ところが姑は元女優の嫁を気に入らなかったようだ。家では娘たちと外国語で会話し、コ・ヒョンジョンをイニシャルで呼ぶなど、彼女が孤立するように振る舞ったと伝えられている。

 人気女優がどんなに良い嫁を演じても、財閥家からすれば階級の違う“よそ者”でしかなく、“家族”にはなれなかった。結婚生活は8年で終止符が打たれ、親権を放棄させられた彼女は、子供たちにも会えなくなった。

 サムスンでは、故・李会長の長女で「ホテル新羅」社長の李富真(イ・ブジン)氏も、周囲の反対を押し切ってグループの平社員と結婚している。15年の結婚生活を経て離婚申請したのは李富真氏のほうで、捨てられた形の夫は日本円で1000億円超の財産分与を求めて訴訟を起こし、世間の注目を集めた。

 訴訟は5年以上にも及んだが、ドラマ映画で描かれる美しい純愛はどこにも見当たらない。逆玉婚を待ち受けていたのもバッドエンドだった。

 韓国には「肛門が裂けるほど貧しい」ということわざがある。生活が苦しいと、便秘予防になる豆さえも食べられない。そんな“泥スプーン”のレベルでなくとも、身分が違う結婚はハードルが高いのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動