著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

日米の相互関税は“不平等条約”…それでも株価が上がる不思議

公開日: 更新日:

 毎日、異常に暑い。造園業者と話していたら、庭木も枯れる高温状態だという。花壇や果樹園などは朝晩、欠かさず十分に散水しないと草木が弱る。花の開花は少なくなり、果実は成長が悪くなる。コメ、野菜など農作物が心配だと言った。

 そんな酷暑にイライラする有権者の不満は無意識に投票行動に影響しただろうか。「国難」を訴えた石破政権は参院選で非改選議席を含め過半数を割り込んだ。この国政混乱も想定される状況下、東証株価指数(TOPIX)は史上最高値を更新したから驚いた。

 あるアナリストが1989年以降の参院選後のTOPIXのパフォーマンスを分析したところ、与党が過半数割れの場合、株価の低迷が長引き、相場が底打ちするまで35日から75日かかるとした。この間の下落率は平均で8%程度に達したという。

 先行き不透明は国政ばかりではない。トランプ米大統領が「おそらく史上最大の取引だ」と呼んだ日本との関税合意。これによって米国に数十万人の雇用が創出されるほか、日本は一部の農産物の市場開放、5500億ドル(約81兆円)規模の対米投資基金を設立などが盛り込まれた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!