ロック板のないパーキングって不正利用されないの? 管理・運営全国5000カ所以上のエコロシティに聞いた
最近街でよく見かけるのがフラップレスタイプの駐車場。乗り逃げを防ぐロック板がないのだ。
あれって不正利用されないの?
全国5000カ所以上でコインパーキングの管理・運営を行っているエコロシティの担当者に聞いてみた。
「フラップ(ロック板)がないタイプでは、地面に埋設されたセンサーやカメラなどの機器により、車両の入出庫を正確に検知・記録しています。ご利用の際は、駐車した車室番号を精算機に入力することで、適切に料金をお支払いいただく仕組みです。従来のフラップ式と同様に安全に運用されています」
逆にフラップが下がらない、料金が支払えないといった機械が故障してしまった際はどうすればいいのか?「ほとんどのコインパーキングでは、場内の案内看板などに緊急連絡先が記載されていて、万が一、機器の不具合が発生した場合には、そこに連絡すれば専門のオペレーターが対応し、案内を行ってくれます」(前出の担当者)
ちなみに、コインパーキングを導入するにはどれくらいの費用がかかるのだろうか。