著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

内場勝則は“師匠”のような存在「恥ずかしいねんけど、なんも思い浮かばへんねん」と相談したところ…

公開日: 更新日:

 そんな、うっちゃんに本当の窮地を救ってもらったことがありました。プロット(筋書き)が全く思いつかず、明日セット発注をしないと間に合わないところまで追い詰められ「うっちゃん、恥ずかしいねんけど、なんも思い浮かばへんねん、なんかやりたい話ないかな?」とやむにやまれず相談をしたのです。「今頃何言うてんねん!?」でも「なんかあるやろ?」でもなく、慌てず騒がず、座長のうっちゃんはしばらく考えて「本多さん、芝居書きちゃうもんね、そういう時もあるんちゃいます? そうやなぁ……僕が夜勤で帰ってきたところへ、田舎からじいさんが出てきて、じゃまばっかりしていっこも寝かさへんいう話できませんかね?」という案をもらい、それまで出てこなかったアイデアが一気に流れ出し、すぐにマンションの一室をメインに廊下、管理人室などのセットを発注。同時に時間がないので相当量の内容も書きこんだ“プロット一稿”を書いてうっちゃんに見せると、「いけるんちゃいます?」と了解を得て、「眠れない男」という作品になりました。さらにこれは常に新作を上演する吉本新喜劇で唯一、NGK改装記念で再演された“記念すべき作品”になりました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  3. 3

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  4. 4

    近藤健介「脇腹故障」と柳田悠岐「実戦復帰」が交互に訪れるソフトバンクの悲喜劇

  5. 5

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  1. 6

    高山正之コラム打ち切り…その前に週刊新潮がやるべきだったこと

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    完全復活を遂げた吉田羊と"7連泊愛"中島裕翔の明暗…恋路を阻んだ"大物"による8年前の追放劇

  4. 9

    小泉純一郎と山崎拓が石破首相に授けた「郵政解散」の極意…旧安倍派残党は“抵抗勢力”、徹底締め上げ進言

  5. 10

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔