漫画家・東海林さだおさん 85歳でも情熱失わず「“老い”は許さん!(笑) 認めたら終わり」

公開日: 更新日:

東海林さだおさん(85歳/漫画家、エッセイスト)

 2022年10月に85歳を迎えた東海林さだおさん。週刊誌3本、月刊誌1本の連載を抱え、文壇の最前線に立ち続けている。週刊文春の「タンマ君」、週刊現代の「サラリーマン専科」はいずれも50年超の歴史を持つ。どこから情熱が湧いてくるのか、話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

■「ここが自分の人生の本拠地だ」

 ──仕事が嫌になることは。

 ないですね。ず~っと楽しい。だって、好きで始めた商売ですから。疲れるとか、飽きたとかってことはまずない。仕事しているときが落ち着くんですよ。旅行とかして、幾日か空くでしょ。帰ってきてこの椅子に座ると、「一番、あっ、ここが自分の人生の本拠地だ」なんて思います。他の場所にいると、なんかこうしちゃいられないな、なんて思っちゃいます。要するに、仕事に携わってる時が安心するし、楽しいんですよ。

 ──度々、仕事は「90歳まで」とおっしゃっていますね。

 連載って、雑誌の方が「もういいですよ」って言って終わるのが普通ですよね。まだ言われないので、続けています。でも、90歳になる頃にはたぶん頭はボケているだろうし、感性とかダメになっていると思う。90歳が限界なんじゃないかなぁ。みんな加齢とともに仕事ができなくなって、注文が来なくなって、消えていく。僕もそれは避けられないでしょう。90歳になった時、世間や作品の反応とかを見て、みんなが「大丈夫ですよ」って言うなら、もう2、3年とやれたらいいですね。

 ──今でも読者の反応などを分析していると。

 それだけじゃなく、僕の作品が掲載された雑誌は必ず、全部チェックします。いろんな記事がある中で、自分のはだいたい2ページなんですけど、どういう存在、立場なのかなって。最近、週刊誌の漫画はエロが減っているでしょ。だから、僕は意識して入れています。絶対にあるべきだし、必要だとも思っていますから。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督