漫画家・東海林さだおさん 85歳でも情熱失わず「“老い”は許さん!(笑) 認めたら終わり」

公開日: 更新日:

東海林さだおさん(85歳/漫画家、エッセイスト)

 2022年10月に85歳を迎えた東海林さだおさん。週刊誌3本、月刊誌1本の連載を抱え、文壇の最前線に立ち続けている。週刊文春の「タンマ君」、週刊現代の「サラリーマン専科」はいずれも50年超の歴史を持つ。どこから情熱が湧いてくるのか、話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

■「ここが自分の人生の本拠地だ」

 ──仕事が嫌になることは。

 ないですね。ず~っと楽しい。だって、好きで始めた商売ですから。疲れるとか、飽きたとかってことはまずない。仕事しているときが落ち着くんですよ。旅行とかして、幾日か空くでしょ。帰ってきてこの椅子に座ると、「一番、あっ、ここが自分の人生の本拠地だ」なんて思います。他の場所にいると、なんかこうしちゃいられないな、なんて思っちゃいます。要するに、仕事に携わってる時が安心するし、楽しいんですよ。

 ──度々、仕事は「90歳まで」とおっしゃっていますね。

 連載って、雑誌の方が「もういいですよ」って言って終わるのが普通ですよね。まだ言われないので、続けています。でも、90歳になる頃にはたぶん頭はボケているだろうし、感性とかダメになっていると思う。90歳が限界なんじゃないかなぁ。みんな加齢とともに仕事ができなくなって、注文が来なくなって、消えていく。僕もそれは避けられないでしょう。90歳になった時、世間や作品の反応とかを見て、みんなが「大丈夫ですよ」って言うなら、もう2、3年とやれたらいいですね。

 ──今でも読者の反応などを分析していると。

 それだけじゃなく、僕の作品が掲載された雑誌は必ず、全部チェックします。いろんな記事がある中で、自分のはだいたい2ページなんですけど、どういう存在、立場なのかなって。最近、週刊誌の漫画はエロが減っているでしょ。だから、僕は意識して入れています。絶対にあるべきだし、必要だとも思っていますから。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒