著者のコラム一覧
佐高信評論家

1945年山形県酒田市生まれ。「官房長官 菅義偉の陰謀」、「池田大作と宮本顕治 『創共協定』誕生の舞台裏」など著書多数。有料メルマガ「佐高信の筆刀両断」を配信中。

「うる星やつら」や「おそ松さん」手がけた布川郁司の故郷への想い

公開日: 更新日:

布川郁司(2022年12月25日没 享年75)

 カメラマンの山岸伸、高校以来の友人で、知る人ぞ知るベルウッドレコードの伝説のプロデューサーの三浦光紀、アニメーション業界のパイオニアの布川、そして私が会食したのは昨年の7月19日だった。いずれも山形県の港町、酒田ゆかりの人間で、”酒田会”とも言うべき集まりだった。布川は私より2歳下だが、それから半年も経たずに私たちは布川の訃報に接することになる。三浦の紹介で布川に最初に会ったのは2021年の春である。場所は酒田から東京の三鷹に進出したラーメン店「満月」。

「酒田出身の私としては酒田の美しい景色、豊かな食材、酒田人の気質が表現されたアニメの企画を実現するのが夢」と言う布川と、故郷の味のラーメンを食べながら語り合った。

 その時渡されたのが彼の『クリィミーマミはなぜステッキで変身するのか?』(日経BP社)だった。

 アニメに暗い私は、彼がつくった「ぴえろ」という会社が『うる星やつら』に関わったと言われても、あまりピンと来なかったが、社名にピエロとつけるセンスには共感した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」