神保彰さん「ブルー・シャトウ」がドラマー目指すきっかけに 箸で茶碗叩き母親に叱られた

公開日: 更新日:

伝説のバンド「カシオペア」で10年

 櫻井さんには「また一緒にやろう」と言われました。その時はいわゆる社交辞令と思っていたのですが、後から電話がかかってきて「家に遊びに来ない?」というので行ってみたら、カシオペアのリーダーの野呂一生さんもいて「今度カシオペアのドラマーがやめるから入らないか」と誘われまして。多分イベントでやった感触がよかったんだと思います。

 もっとも、プロになるんだみたいな気持ちはまったくなかったんですが、入った途端にカシオペアがブレークし、いろんなお話がまとまりだして。大学4年で同級生が就職面接を受ける時期だというのに、ロサンゼルスでレコーディングすることも決まり、物理的に就職は無理なので、なし崩し的にプロの道を歩み始めることになりました。

 カシオペアではメンバーとしては1980年から90年までの10年。

■「世界が尊敬する日本人100人」に

 今はワンマンオーケストラという、ドラム1人でのパフォーマンスを中心に活動しています。ドラム一つ一つにセンサーがついていて、叩くとその振動を感知してあらかじめプログラムしておいた音が鳴るという仕掛けです。ドラム1人だけど、バンドやオーケストラがやっているようなサウンドになる。そういうスタイルでやっている人が他にいないので面白がられ、いろんな国で開かれるドラムフェスに出かけてパフォーマンスしました。

 2007年にはニューズウィーク「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれました。音楽はユニバーサルなもので、言葉の壁を越えて、どんな国の人ともアクセスできるのが素晴らしいですね。

 11日には33枚目のアルバムを発売しました。ドラマーのアルバムって珍しいでしょ(笑)。タイトルは「燦燦」。太陽が燦々と輝いているようなイメージのアルバムに仕上がりました。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋