芦田愛菜、谷花音、鈴木福、本田望結…高学歴が話題の元子役たち“評価真っ二つ”のナゼ

公開日: 更新日:

芸能人の"推薦枠"による大学進学が嫌悪されるのはなぜ?

 一方、比較されてしまったのが、鈴木と本田だ。鈴木は慶応大にAO入試で、本田は早大社会科学部に自己推薦入試で合格したと報じられた。その後ネットでは、《本田望結鈴木福マジで嫌いになったわ 必死に勉強して早慶に入った同級生がかわいそ》《この子を合格させた早稲田しかり、福くんを合格させた慶応も、このレベルのタレントを学生にして何の効果が学校にあるのだろう》などと多くが厳しい意見だ。もちろん、批判の理由は一般入試を受けていないことにある。

 芸能人の"推薦枠"による大学進学が嫌悪されるのはなぜなのか? 大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が言う。

「特に社会人は、AO入試や自己推薦入試などの推薦枠に対する思い込みがあるのも大きいでしょう。推薦の難易度は時代とともに変わっていますし、今は高校時代の評定や小論文など高い水準が求められています。確かに、2000年代以降はクイズ番組やコメンテーターなど仕事の枠が広がったことから、芸能人の高学歴化が進んでおり、推薦枠で難関大に入学する芸能人は増えました。だから"芸能人というだけでずるい"と思ってしまうのかも知れません。また、過去に推薦枠で入学したものの中退してしまう例が少なくないのもありますね。有名なのが女優の広末涼子さん(42)。当時トップアイドルだった広末さんが早大教育学部に自己推薦入試で合格し、結局ほとんど登校せずに中退していますから。そうしたイメージが強いことも、芸能人の推薦入学が受け入れられにくい理由でしょう」

 本田の青森山田高校の先輩で、早大スポーツ科学部に進学した元卓球選手の福原愛(34)も単位取得が難しく中退している。

 賛否はあるものの、彼らが子役として活躍していたのは事実。大学進学後の活動に注目だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった