テレビはなぜ腐ったのか…元テレビ朝日“中の人”がえぐる闇と問題点、そして未来

公開日: 更新日:

外見と肩書で信用してしまう危うさに気づくべき

 現役テレビマンがテレビの闇を鋭く突いた「腐ったテレビに誰がした?『中の人』による検証と考察」(光文社)が話題になっている。著者はテレビ朝日で報道、情報、ワイドショーの制作をしてきた“中の人”で、元同僚たちからは「よく内情を書いてくれた」と連絡が来ているという。「今のままだとテレビ離れはますます進む」と語る鎮目博道氏に、テレビの問題点と未来について聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──ワイドショーといえば、コメンテーターとして引っ張りだこだった国際政治学者・三浦瑠麗氏が突如テレビから消えたことは衝撃的でした。太陽光発電事業への出資を名目に、およそ10億円をだまし取ったとして瑠麗氏の夫が逮捕され、瑠麗氏の発言も問題視されています。

「ワイドショーの闇の部分のひとつで、以前から疑問を持っていました。コメンテーターの起用は複数の意味で楽ができるんです。まず、コメントに責任を持たなくていいし、コンプライアンス問題もない。文化人はタレントと違い、謝礼はお車代ぐらいですが、テレビに出ていること自体が宣伝になるので出演してくれる。衣装代もかからないし、大幅にコストカットできるんです」

 ──今回、瑠麗氏は夫の事業について、公の場で推薦していたことも問題になっています。

「個人の宣伝に公共の電波が使われてしまうことにもなりかねないということが露呈した一例であるとともに、外見と肩書で信用してしまう危うさに気づくべきだと思います」

 ──三浦氏が「めざまし8」のコメンテーターを務めていたフジテレビは、三浦氏が同局の番組審議会の委員も務めていたにもかかわらず降板について「制作の都合」というだけで説明を果たさぬままです。

「他人のことは探るのに、自分のあらは報じないというのも不公平ですし、テレビのご都合主義で重大な犯罪を報じないのは異常。ニュースを扱う番組なのに信頼度を失うと思います」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然