K-POP4人組「SKY GIRLS'」契約解除は有効の判決 アイドルと芸能プロ“常識と非常識”の境界線

公開日: 更新日:

「恐怖を覚え、不安でいっぱいでした。やはり、私たちのいた環境はおかしかった、普通ではなかったんだと改めて気づきました」と心境を語った。そしてマネジメント契約は「労働契約に該当する」とし、「有期労働契約では働き始めて1年以上経過したら、いつでも退職を申し出られる」と労基法付則に基づいて反論、これが認められ、東京地裁は「契約からの離脱を保障すべき」とした。

 セクハラ、パワハラが横行し、奴隷のようにこき使われたりしているアイドルたちの残酷な舞台裏。今回も「メンバーは強固な指揮監視下」にあったと認定された。そうした業界に、ひとつのくさびが打ち込まれた格好だが、アイドル業界に詳しい芸能プロデューサーはこう言う。

「今回の判決は、多くの芸能プロダクションにとって影響大だと思います。芸能プロはタレントと業務委託契約を締結し、タレントが業務を遂行することを約束し遂行することで回っています。そして業務の成果に対して報酬を支払う形式が大半です。タレントが稼働しなくなってプロダクションに損害が生じたら、損害賠償請求するのは当たり前という考え方が大方の事務所側にはあります」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋