著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

千鳥の恩師が同級生の親友だった! ドラマのような偶然がきっかけで濃い関係に

公開日: 更新日:

大悟はみんなの長男のような存在

 服部先生に小学生時代の様子を聞いたところ「同級生が女子2人、男子4人の6人しかおらなんだから、きょうだいみたいじゃったな……みんなの長男みたいな存在じゃったから、誰かが困りよったら助けよったし、言いたいことが言えん子の代わりに気持ちを察して話したり、みんなから“大ちゃん大ちゃん”て慕われよったよ」。

 一番印象に残っているのが給食時間。45分のうち20分ほどで食べて片付けも終わらせて「おもしれえことしてもええ?」と、3組に分かれて漫才や、全員でコントのようなことをしていたそうで「毎日が学芸会みたいでそりゃおもしろかったよ」と今の大悟くんそのまま。

 最後に「ノブくんにも1回会うたけど、大悟をちゃんとフォローしてくれて、最高の相方を見つけたなと思うたよ。酒が好きじゃけえ、飲み過ぎんように体に気をつけて長く活躍して欲しいな」と話してくれました。

 2人とも構えたところがなく、誰と接する時も自然体。奔放さの中にもどこか照れをのぞかせ、人の良さがにじみ出ているところが人気のゆえん。志村けんさんが大悟くんをかわいがっておられたのもそういうところに安心感を抱かれていた気がします。

 まだまだ40代前半。これから円熟味も増していくでしょうし、それ以上にますます人間くささをそのまま押し出して、お笑い界のトップランナーとしてより大きな存在になっていってくれることでしょう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃