著者のコラム一覧
増淵敏之法政大学大学院政策創造研究科教授

1957年、札幌市生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は文化地理学。東芝EMIやソニー・ミュージックエンタテインメントなどでコンテンツ制作に携わった経歴を持ち、現在はコンテンツツーリズム学会会長や文化経済学会日本特別理事などの公職も務める、コンテンツ戦略の第一人者。「ローカルコンテンツと地域再生」(水曜社)、「『湘南』の誕生」(リットーミュージック)、「おにぎりと日本人」(洋泉社)など著書多数。最新刊に「韓国コンテンツはなぜ世界を席巻するのか」(徳間書店)がある。

(5)全州市は「二十五、二十一」のロケ地 ローカル都市に足を延ばすと理解が一層深まる

公開日: 更新日:

「二十五、二十一」は2022年にtvNで放送された、IMF危機に揺れる1990年代の韓国で、夢を追いかけ、また諦めざるを得ない若者のそれぞれの青春を描いた作品。主演は「ミスター・サンシャイン」などで知られるキム・テリ、「スタートアップ:夢の扉」などで主演したナム・ジュヒョク。韓国では第2話から3週連続で同時間帯の視聴率1位を記録、最終回は11.5%と高視聴率を残した。主演の2人の繊細な演技がこのドラマの支持者を増やしたのだろう。

 時代背景も1998年が舞台ということもあり、ドラマの設定ではソウルの麻浦(マッポ)区になっているが、ロケは全州(チョンジュ)市が使われている。チョンジュは三韓時代の百済の時から形成された古い町であり、歴史と伝統がたくさん残っている古都でもある。ソウルの龍山駅からKTXで約1時間半の距離にある。人口は約65万人だ。

 キム・テリ演じるヒドの家はチョンジュの韓屋村にある。韓国の伝統建築様式である韓屋がエリア一帯を彩っている。チョンジュ駅と韓屋村は約5、6キロ離れた場所にあるので、駅を出たら市内バスまたはタクシーを利用する。ヒドの家は丘の上にある、この一帯では珍しい洋館だ。

 さてナム・ジュヒョクが演じるイジンがアルバイトをしていたマンガレンタルショップは「ソリパンアッカン」という音楽作業室で、ここもチョンジュのソハクドン芸術村にある。ここでヒドは1990年代にヒットした「フルハウス」というマンガを借りる。また第2話で出てくる商店は「ドンネスーパー」の隣の空き家を使ったとのことで、ここもチョンジュの高速バスターミナルから徒歩で7分くらいのところにある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃