元Jr.カウアン氏の実名被害証言が潮目を変えた…ジャニーズ創業者性加害問題は報道機関にとっての試金石

公開日: 更新日:

加速するジャニーズ離れ アイドルを目指す少年たちも

 ジャニーズは今回の会見などを受け、海外メディアなどほとんどの取材には応じず、共同通信など一部に対してのコメントでは性加害について一切触れていない。説明責任、ガバナンス、コンプライアンス重視とすべて失格との印象を自分たちで世に知らしめているようなものだ。追及、包囲網は着々と狭まり、「身動きがとれなくなっている」との見方も報じられる。

「ジャニーズ離れは、ご用聞きのメディア、ファンのみならず、アイドルを目指す少年たちの間でも広がっています。性加害、それを認めもしない閉鎖的独善体質、SNSすらできない時代遅れの事務所になんて、誰が入りたいと思いますか。キンプリの分裂劇、辞めジャニの流れ、最初から世界を目指す子も増えているし、ジャニーズの決壊、内部崩壊は急ピッチで進んでますよ」

 業界に長い放送作家はそう言って、今後の見通しを語った。

「ジャニーズ問題は、メディアにとって、ちゃんと報道機関として機能しているかどうかの試金石になってきた。及び腰の忖度を続けていたら、もう信用されなくなりますから、長い物には巻かれろというジャニーズとの関係を見直すしかない。となると、そんな事務所のタレントをこぞって出演させているテレビはどうなのかとの目が世間から向けられ、番組が減っていく。結果的に忖度の必要もなくなり、ジャニーズと付き合っていること自体、メディアには不利益になるし、それはタレントにとっても同じです」

 日本は「報道の自由度ランキング」で2022年、180カ国中71位であった。ジャニーズ問題で少しは失地回復できるかどうか。 

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束