著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

常に「やりすぎ」なくらいに取り組む 俳優・大沢たかおの根底にあるのは「喜び」

公開日: 更新日:

「中途半端にやるんだったら、やんないで穴の中でも入っている方がいい」
 (大沢たかお/フジテレビ系「ボクらの時代」9月24日放送)

 ◇  ◇  ◇

 1994年の俳優デビュー以来、数多くの話題作に出演し、第一線で活躍し続けている大沢たかお(55)。しかし、彼は2016年から約2年間、休業していた。というより、本人は辞めるつもりだったという。その理由を語ったひと言が今週の言葉だ。

 そんなときに届いたオファーのひとつが、人気漫画「キングダム」の実写化映画の王騎役。プロデューサーが捨てゼリフのように言った「一番ネットで叩かれる役だと思います」という言葉に、逆に奮起した。「どうせ自分が戻るなら、これくらいハードルがないと、自分が戻る必要性はない」(日本テレビ系「おしゃれクリップ」23年7月30日)と復帰を決意したのだ。

 王騎の特徴のひとつである巨大な体を再現するため、誰にも頼まれていないにもかかわらず、肉体改造に着手。大きくなり過ぎて出来上がった衣装が合わなくなり、4度作り直すことになってしまったほど。「“衣装費が4倍かかってしまうので勘弁してください”ってお願いをした」とプロデューサーも笑って振り返る(シネマトゥデイ「シネマトゥデイ」23年8月3日)。そのかいあって、原作ファンも絶賛する王騎になったのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」