元吉本興業取締役が明かす「M-1グランプリ」立ち上げの裏側…中川家は乗り気じゃなかった

公開日: 更新日:

「おれたちからも2000円取るのか」と中川家がボヤき

 出場コンビには、2000円のエントリーフィーを取っている。吉本の売れている漫才師たちは受付でエントリーフィーの2000円を払うことに不服そうであった。

 大阪での予選1回戦の3回目ぐらいだっただろうか。中川家が受付に来て、「おれたちからも2000円取るのか」とぼやいている。

「これが1000万円になって返ってくるかもわからんのやから安いもんやろ」

 ぼくが後ろから声をかけるとびっくりしていた。

「まあ、きみらには無理かもしれんけどな」

「何言うてますの」

 礼二が笑いながら、「なんちゅう会社や」と言って控室に戻っていった。彼らを含め、3回の予選を勝ち抜いてきたコンビはそれぞれの思いを胸に準決勝に挑んでいた。中川家は、準決勝になってからようやく本気になっていた。

 最終的に決勝に残ったのは、中川家、ますだおかだ、キングコング、ハリガネロック、アメリカザリガニ、フットボールアワー、チュートリアル、おぎやはぎ、DonDokoDon、麒麟の10組だった。

 2001年12月25日、「M-1グランプリ2001」の決勝の日がやってきた。出場者は13時からステージで打ち合わせと簡単なカメリハ(カメラリハーサル)をして、その後衣装合わせをする。

 そのうち楽屋の方が騒がしいので行ってみると、中川家の剛がいないという。あわてて探したが、どこにもいない。礼二に聞いてもわからないと言う。連絡も取れない。30分ほどして家に帰っていることがわかった。本番まで時間がありすぎて緊張感に耐えられなかったので、スタジオ近くにあった家にいったん帰ったらしい。そういうところは繊細なのか豪胆なのかわからない。

 カメラが中川家の剛を撮っているので見ると、こきざみに震えていた。ふたりは今日何度目かわからないぐらいやったネタ合わせをまた始めた。兄貴に言われると、弟の礼二は黙って従う。舞台では礼二の方が偉そうにしているように見えるが、実生活では違った。

 決勝戦では、トップバッターながら総得点829点で1位通過。最終決勝でハリガネロックを制して優勝した。

(本書から抜粋し再編集しています)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理