バカリズムが「IPPONグランプリ」チェアマン代理に 番組が「松本人志不在でも成り立つ」は本当か

公開日: 更新日:

《IPPONグランプリは出演者同士で判定してるし松本人志いなくても成立すると思うから終わらせないでほしい》

《確かにIPPONグランプリは松本さんいなくても成立する番組ではあるから開催されるのは素直に良かったのです》

 フジテレビが22日、来月3日放送予定の土曜プレミアム「IPPONグランプリ」について、「ダウンタウン」松本人志(60)に代わり、「チェアマン代理」にバカリズム(48)が就任すると発表した。

 同番組は29回を迎えるが、これまで松本がチェアマンを務めてきた。しかし、松本は「週刊文春」の報道を受けて活動休止中。今回、過去最多6回の優勝を果たしたバカリズムに白羽の矢が立った。

 もともと番組ファンからは、松本が“不在でも成り立つ仕組み”であることから、代理を立てて放送を存続させてほしいという声があった。

「『IPPONグランプリ』は、松本さんが出場者の回答や勝負の流れを論評していましたが、出演者同士で判定できますし、本人不在でも成り立つという声は、視聴者の間でも数年前から出ていました。松本さんがMCの番組、そして松本さんが企画する番組も含めて、松本色を失ってもMCが代わっても、それはそれで成り立つものが多い。むしろ、いつか後輩が引き継いでも成立するバラエティーのたてつけを作ってきた印象を受けます。『人志松本のすべらない話』も『ドキュメンタル』も同様。『M-1』の審査員、『水曜日のダウンタウン』『探偵!ナイトスクープ』の局長など、冠が付いている番組は名称変更は必要になるでしょうが、代理でも進行可能でしょう」(バラエティー番組制作関係者)

 ビートたけし(77)や明石家さんま(68)のように本人が目立って笑いを取るスタイルとは違い、松本がMCを務める番組は周囲を引き立てて笑いを誘う。活動休止で本人不在の期間が長くても、後輩には仕事を残していきそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去