著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

迷子の鳥探しに「無理じゃん!」愛犬家・眞鍋かをりの“うっかり発言”が攻撃された深層

公開日: 更新日:

 教えてやると言わんばかりの尊大不遜なワードチョイスで炎上した今井絵理子。言葉が生業の議員ならば、その選択には一層慎重であるべきだった。だが、今井が日常で使う手話を紹介している動画のコメント欄まで炎上させてしまっては、いくらなんでもやり過ぎである。

 うっかりした言い方で炎上したのは、眞鍋かをり(43)も同じだ。2023年5月、猫と犬に関する情報番組に出演した眞鍋。行方不明になった猫を捜すコーナーで、迷子の鳥を捜す張り紙に話題が及ぶと、「鳥捜してますの場合、無理じゃんって思うのよ」と苦笑しつつ発言。司会のアナウンサーが困惑の表情を浮かべるなか、「いや、無理だと思うよ」と重ね、ダメを押した。

 このシーンがショート動画に切り取られてSNSに投稿されると、次々と苦言が寄せられ炎上。定番の遠慮会釈ない物言いではなく、にじみ出る怒りを静かに訴えるかのような、切々とした言い回しに本気が感じられた。

「迷子になった鳥の帰還率について、多くの鳥飼いは重々理解している」「それでも、迷子の大切な犬や猫を捜すように(略)大切な鳥を捜す」「その気持ちを笑わないでほしい」。さらに、「見つかるかもしれない大切なものを、捜して何がおかしいのか」「あなたは大切なものをなくして、捜した経験はないのか」と詩的な書き方で問われると、「無理じゃん」「無理だよ」というワードチョイスとの落差が際立ち、無関係なこちらの胸にも迫るものがあった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」