著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

迷子の鳥探しに「無理じゃん!」愛犬家・眞鍋かをりの“うっかり発言”が攻撃された深層

公開日: 更新日:

 筆者宅の郵便受けにも迷い鳥のチラシが入っていたことがあった。なかには、「まだ、帰ってきていません」「まだ、捜しています」と大書されたものがいくつか含まれていた。

 さまざまな角度から撮った鳥の画像、見つけた時の対処法、保護している人への礼と返還の依頼。携帯電話の番号、SNSのアカウントと、個人情報も載せてある。古くても、断片的でも、伝聞でも、と情報の提供を願うさまは、まるで重要指名手配犯のポスターだが、それだけ真剣な願いなのだと普通は理解できる。

 ニワトリの場合、逃げても戻ってくることがあり、文鳥はあまり飛べないため、近場で見つかることも多いという。しかし、オウムやインコには帰巣本能がなく難しいそうだ。迷い鳥は、張り紙やチラシ配布で解決することも少なくなく、それを知ってのわらにもすがる思いなのだろう。

 愛犬家代表として番組に出ていたのだから、同じペットを愛する身として張り紙をするぐらいに心配になる、と心情をおもんぱかることができないほどさびついていたのか。能登半島地震や羽田飛行機事故でペットの扱いに注目が集まる今だからこそ、教訓にしたい炎上である。 =つづく

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」