著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

小泉今日子さん、和田靜香さんとの「50代シャベリバ」で僕が強く共感したこと

公開日: 更新日:

50代だから、われわれは言い続けるしかない(by小泉今日子)

 トークは終始愉しく穏やかなムードで進んだ。だが、弛緩すれど止まらず。ゆるくなる瞬間はあっても、ぬるくはならない。これも50代クオリティ。

 その模様を完全収録したアーカイブ動画がB&Bのサイトで4月18日まで販売されているので、ご興味のある方はご覧いただくとして。ここではネタバレにならぬ範囲で、ぼくが特につよく共感した小泉さん発言を引用したい。

「怒りとか、怒ることとか、思ってることを言うとか。声を上げることに対して、すごく否定的に捉えられちゃうことが多くて。こんなおかしな世の中になってて、怒らないほうがおかしいと私は普通に思うんだけど。怒ってると『ああ、売れなくなったから左に寄りやがった』みたいなこと書かれたりして。まっすぐ立ってますけど!(場内爆笑) どうにかしてそういう声をショボーンと小さくさせようとする意地悪な感じがある。でも50代だから、われわれは言い続けるしかないなと。命をかけて(笑)。というか(この先の人生は)そんなに長くもないから、(若い世代のために)ちゃんと立っててあげないと」

 そこで反射的に「長生きしましょう!」と口を挟んでしまったぼくに、小泉さんは微笑みを浮かべて「そう、長生きするけど」と返してきた。この国の誰もが知る、あの声で。

 終演後の楽屋で、ぼくたちは写真を撮った。28年前と同じポーズ。一瞬で〈穴〉を抜けてタイムスリップした気分。38年という時間を行き来する『ふてほど』には敵わないけれど。そういえば、イベントで小泉さんはこうも話していたっけ。

「時間って縦だけじゃなくて横もあると思って。今の自分が一歩前に踏み出すと、過去の自分も、未来の自分も、一歩踏み出せるんじゃないかな」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」