著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

公開日: 更新日:

 中村玉緒さんと初めてお会い、いえ“遭遇”したのは、40年近く前のこと。私がまだ駆け出しの頃、毎日放送のトイレの前で出会った看護師(当時は看護婦)さんが笑顔で頭を下げ、挨拶されました。反射的に「おはようございます」と答えて顔を見返すと“看護服に身を包んだ中村玉緒さん”だったのです。「テレビ局に来るとホンマに女優さんと会うこともあるんや」と感激。男女のトイレに分かれて入り、出てくるのも同じタイミングだったので「失礼します」とお声掛けすると「お疲れさまです。失礼します~」と優しく上品な京都弁のイントネーションで答えて笑顔で去って行かれました。大女優なのに腰の低い玉緒さんといつか一緒に仕事ができる日が来るといいなと漠然と思ったものです。

 そして二十数年後、「トミーズのはらぺこ亭」(関西テレビ)にゲストで来ていただきました。楽屋で初めてお目にかかった日のことをお話しすると「いや~そんなことがありましたん!? ご縁どすな。うち(私)他のことはあきませんけど、挨拶だけはちゃんとしてますねん! 他のこともちゃんとせえちゅうねん! ガハハハッ」と豪快に笑われて本番へ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」