著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

Kōki,ハリウッド初出演作「Touch」アカデミー賞ノミネートの可能性も…工藤静香の夢がまた現実に

公開日: 更新日:

 日本のメディアも、この結果に"大苦戦"とか"「大コケ」の可能性"と論評し、SNSでは《いつまでも親の敷いたレールの上を歩いているのも…何だかねぇ…》などと辛辣な声が目立つ。しかし現地の映画関係者を取材してみると、日本での評価とは裏腹に、KōKi,を評価する声が多いという。

「米国では『初めてこの作品でKōki,という女優を観たが、とてもチャーミングで英語も上手だね』『日本では大人気の、ロックスターの娘と聞いた。セレブリティのオーラがにじみ出ていて、すぐに虜になった』など、"将来の可能性を望める女優というコメント"が多い印象です」(現地映画関係者)

 筆者が『Touch』の取材を重ねる中で驚いたのは、「来年のアカデミー賞にノミネートの可能性も…」という声が現地から聞こえたことだ。

「今、ハリウッドではちょっとした日本ブームが起きているんです。先日も第76回エミー賞のノミネーションが行われ、真田広之(63)がプロデュースと主演を兼ねた『SHOGUN』が、主要22部門、25ノミネートの快挙を成し遂げました。選考した審査員たちが、日本の歴史や風土にいかに高い関心を持っているかの何よりの証拠と言っていいと思います」(前出の映画関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」