「三匹が斬る!」の“千石”が当たり役も時代劇に安住なかった

公開日: 更新日:

 役所広司は、「親戚たち」(1985年・フジテレビ系)で初めて現代劇の連続ドラマに主演した。これは彼の故郷・長崎県諫早市を舞台にした群像劇で、脚本を書いたのは役所広司の兄と学校の同級生だったという同郷の市川森一。

 このドラマをたまたま見ていたのが伊丹十三で、彼は監督第2作「タンポポ」(85年)に、食通でギャング風の“白服の男”役で役所を起用する。さびれたラーメン屋を山崎努扮するトラック運転手が人気店に変えていくというメインストーリーの間に、さまざまな「食と欲望」に関するエピソードをちりばめたこの映画で、狂言回しのように時々現れる白服の男は、彼の情婦を演じた黒田福美との間で行われる「卵黄口移し」シーンのエロチシズムと合わせて、強いインパクトを残した。

 ただこれで役所広司が時代劇俳優のイメージから脱したかといえばそうでもなくて、87年からテレビ朝日系で始まった「三匹が斬る!」では高橋英樹、春風亭小朝と共に主役の一人、“千石”の愛称を持つ素浪人・久慈慎之介を演じた。旅の道中でそれぞれ武芸の達人である3人の浪人が、土地の悪を倒していくこの痛快娯楽時代劇は好評を博し、95年まで計7シリーズが作られる。役所は第6シリーズこそ初回スペシャルだけの出演だったが、他はレギュラーで豪快な殺陣を披露し、時代劇俳優の印象を一層強くした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景