「三匹が斬る!」の“千石”が当たり役も時代劇に安住なかった

公開日: 更新日:

 役所広司は、「親戚たち」(1985年・フジテレビ系)で初めて現代劇の連続ドラマに主演した。これは彼の故郷・長崎県諫早市を舞台にした群像劇で、脚本を書いたのは役所広司の兄と学校の同級生だったという同郷の市川森一。

 このドラマをたまたま見ていたのが伊丹十三で、彼は監督第2作「タンポポ」(85年)に、食通でギャング風の“白服の男”役で役所を起用する。さびれたラーメン屋を山崎努扮するトラック運転手が人気店に変えていくというメインストーリーの間に、さまざまな「食と欲望」に関するエピソードをちりばめたこの映画で、狂言回しのように時々現れる白服の男は、彼の情婦を演じた黒田福美との間で行われる「卵黄口移し」シーンのエロチシズムと合わせて、強いインパクトを残した。

 ただこれで役所広司が時代劇俳優のイメージから脱したかといえばそうでもなくて、87年からテレビ朝日系で始まった「三匹が斬る!」では高橋英樹、春風亭小朝と共に主役の一人、“千石”の愛称を持つ素浪人・久慈慎之介を演じた。旅の道中でそれぞれ武芸の達人である3人の浪人が、土地の悪を倒していくこの痛快娯楽時代劇は好評を博し、95年まで計7シリーズが作られる。役所は第6シリーズこそ初回スペシャルだけの出演だったが、他はレギュラーで豪快な殺陣を披露し、時代劇俳優の印象を一層強くした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」