『Shall we ダンス』映画賞総ナメは40歳で…遅咲きのスターはいかにして名優になりえたか

公開日: 更新日:

【役所広司論】#1

 製作にも名を連ねた主演作「PERFECT DAYS」(2023年)で第76回カンヌ国際映画祭最優秀男優賞をはじめ、日本アカデミー賞やキネマ旬報ベスト・テンの主演男優賞にも輝き、10月25日公開の新作「八犬伝」では、主人公の「南総里見八犬伝」の原作者・滝沢馬琴を演じている役所広司。今や日本を代表する世界的な俳優になった彼だが、映画俳優として花開いたのは、「KAMIKAZE TAXI」(95年)を一つの予兆として、「Shall weダンス?」「眠る男」「シャブ極道」の主演3作品によって各映画賞の主演男優賞を総なめにした96年からで、当時40歳の遅咲きのスターであった。役所広司は、いかにして名優になりえたのか。その経歴と人物像を、約30年にわたって彼を取材してきた私の経験を交えながら探っていきたい。

 役所広司は1956年に長崎県諫早市に生まれた。自伝的な事柄も書いた著書「監督の油」を読むと、子どもの頃はメンコやビー玉、コマなど勝負ごとの遊びに明け暮れていたという。両親に連れられて、幼い頃に片岡千恵蔵主演の「多羅尾伴内」シリーズ(46~60年)を見た記憶があるそうだが、さほど映画や芝居に興味はなかった。思春期を迎えて東京に出たいという思いが強くなり、東京の公務員試験を受けて合格し、高校卒業後に上京。千代田区役所土木部道路課で働き始める。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝