『Shall we ダンス』映画賞総ナメは40歳で…遅咲きのスターはいかにして名優になりえたか

公開日: 更新日:

【役所広司論】#1

 製作にも名を連ねた主演作「PERFECT DAYS」(2023年)で第76回カンヌ国際映画祭最優秀男優賞をはじめ、日本アカデミー賞やキネマ旬報ベスト・テンの主演男優賞にも輝き、10月25日公開の新作「八犬伝」では、主人公の「南総里見八犬伝」の原作者・滝沢馬琴を演じている役所広司。今や日本を代表する世界的な俳優になった彼だが、映画俳優として花開いたのは、「KAMIKAZE TAXI」(95年)を一つの予兆として、「Shall weダンス?」「眠る男」「シャブ極道」の主演3作品によって各映画賞の主演男優賞を総なめにした96年からで、当時40歳の遅咲きのスターであった。役所広司は、いかにして名優になりえたのか。その経歴と人物像を、約30年にわたって彼を取材してきた私の経験を交えながら探っていきたい。

 役所広司は1956年に長崎県諫早市に生まれた。自伝的な事柄も書いた著書「監督の油」を読むと、子どもの頃はメンコやビー玉、コマなど勝負ごとの遊びに明け暮れていたという。両親に連れられて、幼い頃に片岡千恵蔵主演の「多羅尾伴内」シリーズ(46~60年)を見た記憶があるそうだが、さほど映画や芝居に興味はなかった。思春期を迎えて東京に出たいという思いが強くなり、東京の公務員試験を受けて合格し、高校卒業後に上京。千代田区役所土木部道路課で働き始める。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解