小室圭さん“貿易法のプロ”として饒舌インタビューも日本メディアはガン無視…結婚3年でも嫌悪感

公開日: 更新日:

 小室さんはベンチャーをはじめ、防衛、知的財産、宇宙やエネルギーなどで両国の企業のより強固な連携やイノベーション促進の重要性を強調。さらに、両国の相互理解について言及した箇所では、“日本文化では、人間関係を築くには忍耐や自制が必要であり、他人の心配事を優先させることが多い”と日本文化の独自性についても語っている。

■小室さんはすでに“貿易法の論客”に
 
「小室さんは、ビジネスの成功には『まず世界の文化的なニュアンスや歴史、芸術を理解し、鑑賞する必要があります』と力説し、こうした国際的な志向のバックボーンには、東京のインターナショナルスクールに通い、幼少のころから国際的なことへの関心を養ってきた経験があると紹介されています。そんな中で、日本で人間関係を構築する難しさについて言及するなど、独特な国民性にも触れる箇所では、小室さんが婚約から結婚に至る際に、母親の金銭問題でバッシングを受け、国民から理解が得られなかったときの情景が思い起こさせました」(週刊誌記者)

 インタビューでは、貿易法に関する論客として学術論文を発表するほか、日米の教育関連委員会の委員を務めるほか、現地の法律専門誌の編集などにも携わるなど、小室さんの活動は多岐にわたっていることをうかがわせる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督