NHK大河「べらぼう」女郎の“裸死体シーン”に賛否…「光る君へ」で掴んだ女性ファンの離脱を心配する声も

公開日: 更新日:

 ネットの反応も賛否両論で、《お堅いことで有名なNHKが今回、「リアリティーを追求するためなら尻まではOK」と判断したのは評価されていいと思う》という好意的な意見がある一方で、《なんだか複雑》《あんまり気持ちのいい感想は持てなかった》《子供には見せたくない描写や言葉遣いが多すぎましたね》《色々ともやもやします》などと“引き気味”のコメントも少なくない。

 ドラマ制作会社プロデューサーは「攻めの姿勢には拍手を送りたいと思いますけど、ちょっと攻めすぎた感じもしますね」と、こう続ける。

「『光る君へ』もそうでしたが、最近の大河はオールドファンより若者、女性の個人視聴率を狙った演出が目立ちます。リアリティーを追求したのも新たな視聴者を獲得するためでしょうが、そうは言っても大河はBSで夕方6時から、地上波で夜8時からと、家族で見るという視聴者も大勢いるわけです。《子供に見せたくない》というのも分かりますし、そもそも吉原の遊郭は女性を“奴隷”として扱っていた場所で、そのシーンが出てくるだけで生理的に無理、嫌悪感を抱くという女性も少なくありません。いかに横浜流星さんファンでも、初回で離脱するという女性もいるかもしれませんね」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」