中居正広引退に「週刊誌のせいで」と怒る“ヅラ”たちの思考回路 GACKT&エハラマサヒロ…著名人のミスリードも

公開日: 更新日:

GACKTは《これ、裏があるとしか思えないんだがな。》と匂わせ

 GACKTはXで中居引退の記事を引用した上で、《これ、裏があるとしか思えないんだがな。》と匂わせた。このように短文で投稿の意味を受け手に考えさせる著名人もいる中で、社会学者の古市憲寿(40)は中居の引退前日、Xに長文を投稿した。

《少なくとも僕が毎週、番組で会っていた中居さんは、ファンの人が知っている「中居くん」と、ほとんど違いがないと思う。でも人にはいくつもの顔があってもおかしくないから、それ以上のことは本当にわからない。だから僕は、安易に中居さん個人を糾弾したり、擁護したりはできません。》(一部抜粋)

「偽らざる古市さんの心境でしょう。人間は良い面もあれば、悪い面もある。今回は中居の悪い面が出てしまった。だからといって、過去の慈善事業などの良い行為が消えるわけでもない。誰だって、表と裏がありますから。ファンが良い点を褒めるのはいいですが、『あんな良いことをしている中居くんが女性に酷いことなんてしない』と結びつけるのは間違いです。アイドルを神格化して『週刊誌のせい』と言う前に、中居本人が認めているという事実と向き合うべきです。自分の意に沿わなければ、黒を白に変えるような発言を平気でしてしまう倫理観は今後、変えなければならない」(前出の報道記者)

 中居はSMAP時代にも女性スキャンダルが週刊誌などで報じられた。しかし、ジャニーズ事務所に及び腰になっていたテレビは報じず、事実上黙認してきた。

「当時からファンは『週刊誌だからウソだ』と決め付け、中居を擁護してきた。それが優しさだと思っていたのでしょう。でも、臭いものに蓋をせず、大手メディアが追及したり、ファンが本気で怒っていたりすれば、今回のトラブルは起こらなかったかもしれない」(前出の芸能記者)

 今回の件を通じて、中居ファンだけでなく、アイドルファンは『冷静に事実を受け止めること』『優しさは仇になること』を学ぶべきではないか。

  ◇  ◇  ◇

 なぜ熱烈なアイドルファンは自分の都合のいいように物事を解釈するのか。【あわせて読む】一部ファンが現実逃避? 中居正広“別人疑惑”再燃…「本人すでに死亡」と考える人々が現れる…も一緒にどうぞ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束