フジテレビ「中居問題」が引き金になるか…制作会社が地上波に見切りつけ、ネット番組に注力する日

公開日: 更新日:

 芸能界引退を表明した元タレントの中居正広氏(52)と女性のトラブルを巡り、CM放映の見合わせが相次ぎ、窮地に立たされているフジテレビ。親会社の「フジ・メディア・ホールディングス」の最終利益がおよそ7割減の見込み、などと報じられ、番組作りに携わる制作会社が加盟する団体「全日本テレビ番組製作社連盟」(ATP)はフジに「番組終了や発注キャンセルが即倒産につながる」として、予算の確保などを求める要望書を提出。新たに社長に就任した清水賢治氏(64)が「制作会社、スタッフなどにはなるべく影響が及ばないようにと一番の方針にしております」と答える様子が流れた。

「レギュラー番組の通常予算や本数の確保」「局の都合による休止や仕様変更にともなう作業への対価の補償」「予算一律カットなどを行わず双方で適正な製作取引を目指す」「4月編成の見通しを早期に提示いただく」。ATPが1月30日付で提出した要望書の内容はいずれも企業間の商取引として当たり前の事柄だ。

「相手会社、スタッフなどにはなるべく影響が及ばないよう」なんて、中居問題の有無にかかわらず、フジの社長以下、社員全員が共有しておくべき当然の事。それを今さら、さも重大案件のごとく語っていることに今回の問題の本質、フジの企業体質が表れているのではないか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし