『逃走』が描く逃亡犯・桐島聡 血まみれ爆破事件の「悔悟」と「逃げる理由」

公開日: 更新日:

『逃走』2025年3月15日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開

 団塊世代にとっては気になる映画だろう。昨年1月、新左翼過激派集団「東アジア反日武装戦線」のメンバーで、長らく逃亡中だった桐島聡が死亡した(享年70)。神奈川県鎌倉市の病院に末期がんの患者として入院し、「自分は桐島聡だ」と告白。警視庁は桐島を保護して事情を聞いたが、わずか4日後に亡くなった。重大事件の犯人が半世紀ぶりに発見され、すぐに死亡したというニュースは世間の耳目を集めたものだ。

 映画「逃走」は桐島の逃走劇。明治学院大学在学中に爆弾の実験をする場面に始まり、病院で死去するまでを描いている。

 監督の足立正生は若松孝二、大島渚などの作品に参加。自身も日本赤軍に加わり、27年間に渡って日本を離れた経歴を持つ。御年85歳の筋金入りだ。

 1970年代、東アジア反日武装戦線は「狼」「さそり」「大地の牙」の3グループに分かれ、12件の企業連続爆破事件を起こした。その中で「狼」が行った74年8月の三菱重工爆破事件は死者8人、重軽傷者380人を出した惨劇だった。

 桐島は「さそり」に属し、警視庁によって指名手配となった。以来、全国の交番に顔写真が張り出されたため、桐島発見の報道を見て「あ、こいつか」と思った人は少なくないだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償